本文へスキップ

新しい視点で活動する 

野田市・警察関連

野田市:主な課の仕事

 ここでは野田市役所の中で会員のくらしと関係がある部署をご紹介しています。
  ※ 各部署にサービスについて調べたい場合にはここをクリックしてください。 

 主な業務 担当部署 電話番号
 国民健康保険・国民年金・後期高齢者医療保険など 市民生活部国保年金課04-7123-1082  
 戸籍謄抄本等の交付・住民票の写し等交付など 市民生活部市民課 04-7123-1081
 消費生活に係る相談および苦情処理など 市民生活課消費生活センター 04-7123-1084
 クリーン作戦担当窓口・児童遊園の管理など  自然経済推進部みどりと水のまちづくり課  04-7123-1195
 道路、水路などの補修及び清掃に関することなど建設局管理課 04-7123-1103
 ごみの収集・ごみの不法投棄に関することなど 環境部清掃第一課04-7138-1001
 高齢者福祉(ひとり暮らし、寝たきり、徘徊)など  保健福祉部 高齢者支援課  04-7123-1092
 児童手当法・児童扶養手当法・子供医療費の助成など 児童家庭部部児童家庭課04-7123-1093
その他不明点は電話交換手または受付で確認する  市役所担当部署の案内 04-715-1111

空家に係る苦情相談       

防災管理課では防災・防犯対策に係る業務を担当しています。また、防犯組合や防犯灯の設置および管理も担当しています。
平成25年10月から施行された「倒壊等の事故、火災、犯罪等を未然に防止し、良好な生活環境の保全及び安全で安心な
まちづくりの推進に寄与することを目的に空家等の適切な管理に関する条例」があります。

その後、平成27年5月26日に、国の「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行に伴い、法との整合を図るため、条例を一部改正し、野田市空家等の適切な管理に関する条例を平成28年4月1日から施行しています。

※空家等とは「建築物またはこれに付属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)」を意味します。
 野田市空家等の適切な管理に関する条例 (平成25年6月28日)[外部リンク]※空家の状況により対応が異なります。     


千葉県警察(重複掲載)

 ■千葉県警(外部リンク)の「安全な暮らし」のページでは、
   ●最新事件・事故ファイル、地域の防犯、電話de詐欺、高齢者の安全・安心、子どもと女性を犯罪から守る、サイバー
    犯罪などの情報を閲覧できます。
 ■野田警察署(外部リンク)のホームページでは、
   ●交番一覧・地図、管内の事件・事故、警察署からのお知らせなどを閲覧できます。

まめバス時刻表(重複掲載)

 ■北ルート(北コミ・川間駅など)[外部リンク:PDFファイル]→ 市役所行き(キッコーマン病院経由)
 ■新北ルート(土日祝日は運休)[外部リンク:PDFファイル]→ 市役所行き(キッコーマン病院経由)

東武鉄道時刻表(重複掲載)

 ■川間駅[外部リンク]
 ■七光台駅[外部リンク]

天気(重複掲載)

 ■春日町付近の天気[外部リンク]
 ■五木新町付近の天気 [外部リンク]
 ■野田市全域の1時間ごとの予報 [外部リンク]