年末年始のごみと資源回収について

令和2年1月4日の資源回収は、「なし」です。
※代替実施日は、令和元年12月24日(火)です。1月の資源回収は、ありません。ご注意願います。
※年末のごみ収集:12月30日(月)可燃が最終です。
※年明けのごみ収集は、1月6日(月)可燃から通常回収にも取ります。


廃棄物減量等推進からのお知らせ

【目次】     


1.廃棄物等減量推進員からのお知らせ

再生資源

 資源回収での注意事項【2019/6/7更新】
① 自転車・台車などには「資源」と明記し、班・氏名を記載した紙を貼り付けて出す
② 小型家電は、資源とはならない。不明点は推進員に「事前確認」のこと




③ 次のものは、資源として出せないものです。
 ●豆乳・酒パック(コーティングされたもの)→ 可燃ごみ
 ●キルティング → 不燃ごみ
 ●ピンチハンガー → 不燃ごみ
 ●ふとん → 粗大ごみ
 ●椅子 → 粗大ごみ
 ●アルミ・鉄パイプ → 2m以下(2m超は粗大ごみ)
 ■詳細は、左のバナーの最上段にある野田市「ごみの出し方・資源の出し方」【PDF】を参考にしてください。

 ※ Web版は平成31年度版です。【2019/4/18修正】
 ※ 平成30年度版から平成31年度版への追加点変更点などにつては、平成31年度版のP3を参照ください。
 ※ 内容の変更は、以下を除いて殆どありません。
   ①「資源物の持込」について、武蔵野金属(株)が泉金属工業(株)に変更になりました。【2019/5/31追記】


2.資源回収でのスプレー缶の排出方法

平成31年4月からの資源回収の方法が、次のように変更になりました。:こちら【野田市】を参照ください。

  • 中身を使い切って、穴あけ作業は行わずに、スプレー缶専用の回収袋【黄色いネット袋】に分別して出します。
  • 穴をあけたスプレー缶も回収します。
  • スプレー缶専用の黄色い回収袋に分別して出してください

このページの先頭へ


ゴミの種類とごみの出し方(令和元年11月12日)


ごみは,「可燃ごみ」と「不燃ごみ」に大別されます。
また、ごみには、市で回収可能な「小型家電」・「粗大ごみ」や再生利用をする「資源ごみ」などがりますが
市では回収できない「有害ごみ」・「家電」・「車両」などもあります。

①.「可燃ごみ」

 ◇生ごみ【天然素材のものまたは概ね天然素材のもの】  
  • 生ごみ・貝殻・・・生ごみは十分に水切りをしてください。
  • 紙くず・・・・・・資源にならないもの(紙片や汚れたもの)
  • 木くず・・・・・・割りばし・木片など
  • ぼろ布・・・・・・資源にならないもの
  • 衛生用品・・・・・紙おむつなど 注:汚物を取り除いてからお出しください。
  • 本革製品・・・・・ハンドバッグなど
  • 廃食用油・・・・・春日町第三自治会では、資源回収時に回収しています。新聞紙などに油を染み込ませるか、市販の凝固剤を使用してください。
  • ペット用トイレシート・トイレ砂・・・40リットルに満たない剪定枝・落ち葉・草 注:指定ごみ袋に入れてお出しください。
  • 40リットルに満たない剪定枝・落ち葉・草・・・ 注:指定ごみ袋に入れてお出しください。
  •  


②.「不燃ごみ」

 ◇不燃ごみ【人工的素材のものまたは概ね人工的素材のもので資源にならないもの】
  • プラスチック類・・・・・シャンプー容器・弁当容器など
  • ガラス類・・・・・・・・板ガラス・コップなど
  • 陶磁器類・・・・・・・・茶わん・湯飲みなど
  • ゴム製品・・・・・・・・長靴・ゴム手袋など
  • 小型家電製品・・・・・・ドライヤー・小型ラジオなど
              ※小型家電の持込回収の対象になるものもあります。
  • 小型家庭雑貨・・・・・・ボールペン・ストロー・カセットテープなど
  • ビニール・ラップ類・・・レジ袋・菓子袋など
  • トレイ・パック類・・・・レジ袋・菓子袋など
  • その他・・・・・・・・・白熱球・発泡スチロール・キャップなど


③.「小型家電の持込回収・宅配便回収」


対象品目
 メモリ関係(CD・MD・DVD・ブルーレイディスク・HDD・ビデオ・フラッシュメモリ)、レコーダー(プレーヤー)、ステレオセット、食器洗い乾燥機、電話機、ファクス、パソコン、プリンター、ディスプレイ、ETC車載ユニット、携帯用・車載用液晶テレビ(電池式・AC電源アダプター等による充電式・シガーライター)、電気掃除機、扇風機、ゲーム機、電子楽器、電動式おもちゃ、カメラ、電気ドリル、ジャー炊飯器、電卓、家庭用ミシン、電子レンジ、時計など
  注:対象品目は問い合わせください


  

④.「粗大ごみ」


   ●粗大ごみとは、 1辺が40センチメートル以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90センチメートル以上の物です。
    注:丸めたり、折りたたんだりして指定ごみ袋に入っても基準を満たす場合は粗大ごみになります。
   ●戸別回収が可能です。粗大ごみは各家庭に回収に伺いますので、次の方法で申し込んでください。
    ◇清掃第一課(電話:04-7138-1001 ファクス:04-7138-2890)へ電話で申し込んでください。

   ●基準を超えると粗大ごみとする品目例
  
 アコーディオンカーテン、アンプ、衣装ケース、椅子、犬小屋、ウォシュレット、カーペット、加湿器、カセットデッキ、カラーボックス、ギター(ケース共)、鏡台、クーラーボックス、下駄箱、健康器具、ゴルフクラブ(3本以上)注:2本以下は不燃ごみ、ゴルフセット(バック共)、ゴルフバック、サイドボード、座椅子、座卓、座布団(5枚までごとに1点)、シニアカー(バッテリーをはずす)、じゅうたん、書棚、書庫類、食器乾燥機、食器棚、スキー板(ストック共)、ステレオセット、スピーカー、ズボンプレッサー、扇風機、洗面台(幅1メートル以内)、掃除機、ソファー、畳、タンス、机、テーブル、テレビ台、電気カーペット、電気こたつ(こたつ板共)、電気ストーブ、電気ポット、ドア戸(1枚ごと)、ドレッサー、流し台(幅1メートル以内)、人形ケース(人形共)、はしご(木製)、ビデオデッキ、ビニールトタン(5枚までごとに1点)、ふすま(1枚ごと)、布団(掛け、敷き別)、ベッド(二段ベッドも1点)、ベビーカー、ベビーベッド、ホースリール、歩行器、本棚、本箱、マッサージチェア、マット類、マットbトレス ット、ミシン、餅つき器、物干し台(1対)、洋服掛け、ラック、レコードプレーヤー、レンジ台、ワープロ、ワゴン

  

⑤.「有害ごみ」【蛍光灯、電池など】


   ※ 蛍光灯には、水銀なども有害物質がふくまれています。
充電電池には、ニッケル、カドミウム、コバルトなどの貴重な金属も含まれており、それぞれ個別に回収されています。
   また、使い捨てライターには、発火の危険性が残されています。
   ※ a.蛍光灯・一般的な電池・・・北コミュニティセンターの回収箱
    b.充電式電池回収 ボタン電池回収の回収協力店は、次の通りです。   
店舗 住所 電話番号 充電式電池 ボタン電池
オオクマ電気 尾崎811-35 7129-1811
マスナオ電器川店 尾崎837-59 7129-2100
エビナ電気川間店 尾崎70-7 7129-6024


    

⑥.「その他家庭から出るごみ等」


  ①剪定枝、落ち葉・草の無料回収
   一般家庭から発生した剪定枝、落ち葉・草は、無料で回収できます。
   〇街路樹や公園から出る落ち葉や草の処理については、クリーン作戦やいちょう通りのいちょうの葉などは、市からの要請のあった場合、自治会から関連する会員・非会員に回収を依頼しています。
   〇剪定枝や落ち葉・草の基準

剪定枝の基準

剪定枝の基準●必ずひもで束ねてお出す。
●幹の太い物(直径10センチメートル以上)は、束ねない。
●1束の重さは、20キログラム以下
●1束の大きさは、直径50センチメートル以下
●1本の長さは、長さ1メートル以下で重さ20キログラム以下

落ち葉・草の基準

落ち葉・草の基準

●回収できない(堆肥に適さない)ものは、指定ごみ袋に入れて可燃ごみで出す
●落ち葉と草を別にする必要はなし。
●1個(袋)の重さは、20キログラム以下(概ね大人1人で容易に運搬できる量)
容器や袋に入れてお出しください。(指定ごみ袋に入れて出す必要はありません。)

⑦.「道路等で飼い主不明の犬・猫・小動物の死体を発見した場合」


①道路等で飼い主不明の犬・猫・小動物の死体を発見した場合
●環境サービス課(電話番号 04-7167-1139(直通))へ連絡。
 1.死体のある場所
 2.死体の種類等
●市役所が閉庁の時(休日・時間外)
 市役所が閉庁の時(休日・時間外)は、守衛室(電話番号 04-7167-5551)へご連絡ください。
 

このページの先頭へ


3.「資源ごみ」


資源回収の種類


◇資源回収の対象は、大別すると4種類になります。  
  • 紙類・・・・・・新聞紙・折り込み広告紙、雑紙、段ボール、飲料用紙パック
  • ガラスびん・・・ジュース、酒などの飲料用・ジャムや調味料類・コーヒーなどの嗜好品用
  • 衣類・布・・・・シャツ、ズボン、スカート、トレーナー、セーター、ジャンパーなどの衣類、カーテン・毛布・タオルケット・シーツ・バスタオルなどの布
  • 金属類・・・・・やかん、なべ、釜、金属トタン板、電子レンジ、ガステーブル、鉄くず、非鉄金属くずなど
  • ペットボトル・・飲料用、しょうゆ、酒、めんつゆ、みりん風調味料、食酢・調味酢、ノンオイルドレッシングや調味料のペットボトル
◇間違えやすい資源とごみ
紙類

再生紙(内側が茶色のもの)やお酒などのアルミが使われている紙パックは、可燃ごみとなります。

たまごや果物などの保護のため使用されている紙製の容器(パルプモールド)

洗剤、石鹸、線香などの匂いのついた紙製の容器

ビニール加工、あるいは金、銀に加工された紙

レシート、ファクス用紙などの感熱紙

カーボン紙(上から書くと下に字が写る紙)

段ボールは、金具類は取り除き、開いてつぶしてください。

注2

お菓子やティッシュの箱などは開いてつぶしてください。

注3

窓空き封筒の窓のビニールなどは取り除いてお出しください。

ガラスびん

一升びん、ビールびん、無色、茶色、その他の色に分別して、それぞれ回収容器へ入れてください。

油の入っていたびんは、水ですすがずにそのままお出しください。

化粧品のびんも無色、茶色、その他の色に分別してお出しください。

乳白色のびんや耐熱ガラスなどは、リサイクルできない素材で作られているため、不燃ごみでお出しください。

化粧品のびんも無色、茶色、その他の色に分別してお出しください。

キャップをはずして、水ですすいでお出しください。

衣類・布

布団などの「綿」が入っているものや反物は資源物になりません。可燃ごみになります。

ダウンジャケット(羽毛)は、可燃ごみです。

雨天時や雨が予想される日は、透明または半透明なビニール袋に入れて出すか、次回の資源回収にお出しください。

金属類

【空き缶】つぶさないで、すすいでお出しください。

【塗料、油の缶】使い切ってすすがずにお出しください。

【細かな金属(針・釘など)】空き缶などに入れてお出しください。

【スチール製の物置などの大きな物】大人一人が持てる重さ・大きさにまとめてお出しください。

金属類として資源物となるか判断しにくい物は資源回収に出して、もし、回収業者が資源物にならないと判断し取り残した物は、素材や大きさに応じて、粗大ごみか不燃ごみとして分別して出し直してください。

ペットボトル

ソース、焼肉のたれ、食用油、洗剤、シャンプーなどのペットボトルや乳白色のペットボトルは、本体にPETマークがあっても、不燃ごみとしてお出しください。

中を水ですすいで出してください。 つぶして出してください。


このページの先頭へ