野田市の避難所運営について

避難所運営マニュアルの構成

避難所

野田市発表の「避難所運営マニュアル」は、以下の6編で構成されています。

※項目をクリックすると指定の箇所にジャンプします。



【目次】


1.避難所運営マニュアル(本編)

■本編では、次のような内容が記載されています。

第1 章 避難所の基本的事項
1 災害発生から避難・避難所開設・運営・撤収の流れ
2 避難所運営の基本方針
3 避難所の機能
4 避難所開設の決定及び開場担当
5 避難所の時期区分
第2章 初動期
1 避難するにあたって・・・・記載内容を理解しておく必要あり
2 避難所の開設準備
3 避難者の誘導・受け入れ
4 避難者名簿の作成・居住組の編成
5 要配慮者への対応
6 女性への配慮
第3章 展開期~安定期
1 避難所管理・運営委員会の設置
2 避難所管理・運営委員会の役割・・・下記6つの班の役割を事前に把握しておくことを推奨
 ●総務班
 ●情報班の役割
 ●施設管理班の役割
 ●食料・物資班
 ●保健・衛生班
 ●要配慮者班
第4章 撤収期
1 避難所の縮小・統合
2 避難所の閉鎖

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。


このページの先頭へ

2.避難所運営マニュアル(資料編)

■資料編には、次のような34の資料が記載されています。

  資料1:避難場所・避難所一覧

  資料2:市の備蓄品目・・・種類と数量が限られていることを認識しておくことが必要

  資料3:MCA無線機の使い方

  資料4:MCA無線局番号簿

  資料5:防災行政無線連絡通話装置の使い方

  資料6:防災行政無線局番号簿

  資料7:呼びかけ文例

  資料8:避難所被災状況チェックシート・・・避難開始前に避難所が使用できるかを確認する

  資料9:避難所状況報告書

  資料10:避難者カード・・・事前に作成し、防災グッズと一緒に持ち出すのが良い

  資料11:避難者名簿

  資料12:居住組別避難者名簿

  資料13:多言語表示シート

  資料14:避難所生活の心得(例)

  資料15:外出(外泊)届

  資料16:避難所管理・運営委員会名簿

  資料17:避難所管理・運営委員会会議録簿

  資料18:避難所運営日誌

  資料19:退所届用紙

  資料20:郵便物受取簿

  資料21:ボランティア支援申込用紙

  資料22:ボランティア活動の注意事項

  資料23:ボランティア受入票

  資料24:取材者用受付用紙

  資料25:取材をされる方へ

  資料26:組立式簡易トイレの使い方

  資料27:食料・物資受入簿

  資料28:食料管理簿

  資料29:物資管理簿

  資料30:食料・物資受給申請表

  資料31:食料・物資要請表

  資料32:ペット飼育者名簿記入用紙・・・事前に作成し、防災グッズと一緒に持ち出すのが良い

  資料33:ペット飼育者名簿

  資料34:ペットの飼主の皆さんへ・・・ペットと一緒に避難する方は、必読です

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。


このページの先頭へ

3.チェックリスト(震災フロー図)

避難所運営マニュアル(別冊)【時系列チェックリスト】

こちらには、取るべき行動または役割とその際に使用する様式(資料)が次のように時系列で明記されています。

①避難所到着まで
身の安全の確保、公園等へ一時避難、【使用する様式】 資料1 避難場所・ 避難所一覧
②避難所着いたら
避難者に外待機の呼びかけ、2人以上で建物の安全確認、【使用する様式】 資料7 呼びかけ文例 資料8 避難所被災状況 チェックシート
③避難者名簿の作成、居住組の作成
家族ごとに名簿を記入、居住地区を基に30人程度で編成、【使用する様式】 資料 10 避難者カード 資料 11 避難者名簿 等
④避難所管理・運営委員会の設置
運営リーダー・活動班長・居住組長選出、避難所生活のルールを決めて周知する。【使用する様式】 資料 14 避難所生活の 心得(例) 資料 18 避難所運営日誌 等
⑤各活動班の設置
総務班、情報班、施設管理班、食料・物資班、保健・衛生班、要配慮者班で活動。【使用する様式】 資料 26 組立式簡易トイ レの使い方 資料 28 食料管理簿 等

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。


 

このページの先頭へ

4.チェックリスト(震災チェック表)

こちらには、地震発生後、「避難所」に避難する際の確認用のチェック項目および「避難所」での手続きや「避難所運営委員会」設置にかかわるチェック事項と実際に運営を行う6つの班ごとの役割などが時系列で挙げられています。

  • ①避難所到着まで・・・洪水チェック表とは、異なります。
  • ②避難所についたら
  • ③避難者名簿作成、居住組編成
  • ④避難所管理・運営委員会の設置
  • ⑤-1 総務班の役割
  • ⑤-2 情報班の役割
  • ⑤-3 施設管理班の役割
  • ⑤-4 食料・物資班の役割
  • ⑤-5 保健・衛生班の役割
  • ⑤-6 要配慮者班の役割

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。


 

このページの先頭へ

5.チェックリスト(洪水フロー図)

これから危険が迫ってくるので、「声かけ」を行い、みんなで一緒に避難しましょう!

①避難行動の判断・・・震災チェック表とは、異なります。
防災行政無線やテレビ等で最新の情報を取得
②速やかに行動
●命を守る避難行動をとる。●近所に声かけをし浸水区域は避難場所へ避難。【使用する様式】 資料1 避難場所一覧 資料5 呼びかけ文例 資料6 避難所被災状況 チェックシート
③避難者名簿の作成、居住組の作成
家族ごとに名簿を記入、居住地区を基に30人程度で編成、【使用する様式】【使用する様式】 資料8 避難者カード 資料9 避難者名簿 等
 みんなで避難しよう!
④避難所管理・運営委員会の設置
運営リーダー・活動班長・居住組長選出、避難所生活のルールを決めて周知する。【使用する様式】 資料 12 避難所生活の 心得(例) 資料 16 避難所運営日誌 等
⑤各活動班の設置
総務班、情報班、施設管理班、食料・物資班、保健・衛生班、要配慮者班で活動。【使用する様式】 資料 24 組立式簡易トイ レの使い方 資料 26 食料管理簿 等

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。


 

このページの先頭へ

6.チェックリスト(洪水チェック表)

これから危険が迫ってくるので、「声かけ」を行い、みんなで一緒に避難しましょう!

  • ①避難所到着まで
  • ②避難所についたら
  • ③避難者名簿作成、居住組編成
  • ④避難所管理・運営委員会の設置
  • ⑤-1 総務班の役割
  • ⑤-2 情報班の役割
  • ⑤-3 施設管理班の役割
  • ⑤-4 食料・物資班の役割
  • ⑤-5 保健・衛生班の役割
  • ⑤-6 要配慮者班の役割

本編の詳細を、表示するには、こちらをクリック。

このページの先頭へ